M o v i e
『さや侍』
[感想 -COMMENT-]

映画「さや侍」観ました。

ダウンタウンの松本人志監督の映画第三作目で、プロの俳優ではない野見隆明さんを主演に抜擢してつくられた時代劇です。

主人公は、脱藩して賞金首として追われている野見勘十郎と娘のたえです。
能見は御用となり、捉えられた多幸藩で「三十日の業」という刑を与えられるのですが、その「三十日の業」というのは笑わなくなってしまった多幸藩藩主の娘を三十日以内に芸をして笑わせられたら無罪放免、駄目だったら切腹という物で、今までこの刑にされた物は誰も成功したことが無い・・・という物です。

アラビアンナイトを時代劇に置き換えて、すべらない話を大道芸にした形でミックスさせたような感じでした。
コメディとしての笑いを狙わずに、シリアスな話の中に笑える要素を入れて、シュールな笑いを追求してる所はいかにも松本人志らしいですが、ストーリーは脚本協力としてクレジットされている高須光聖(放送作家)とかが殆ど考えていそうな気がしました。
つまり放送作家が集まってかなり脚本を練って作ってた感じがします。

悪く言えば三谷 幸喜や北野 武という、既に映画監督としての作風を確立してしまっている人に似せないように気を使いながら器用に作ってる感じがしてしまうのと、松本人志監督という事で吉本的にもあまり実験的に出来なかったのか、上手い役者を揃えてて話もやや無難に纏めてる感じがしてしまったのは惜しいすね。
あと、監督自身が笑いに対して限界を感じている気がして、悲しみは笑いで癒せないけど人生に笑いは必要なんだという纏め方に対して、ちょっと悲観的になりすぎてるかなぁという気がします。
もっともそれは、あの震災がなければもしかしたらまた違う物になっていたかもという気はします・・・

出来としては十分面白いのですが、「さらば愛しの大統領」くらい大雑把な感じの方が自分は好きです。



[Top Page]